初期段階から現場を作り上げる
「縁の下の力持ち」

左官工とは、建物の壁や床、土塀などを、コテを使って塗り仕上げる仕事です。

主な仕事場は、マンションやビルなどの建設現場。

ペンキやタイルの下地塗り、コンクリートの土間打ち、階段の仕上げ塗りなど、さまざまな仕事があります。

建設工事の基礎作り、デコボコのコンクリートの壁を平らに滑らかに仕上げる、鉄筋工が作った鉄筋構造体にコンクリートを流し込む。

左官工とは、コンクリートのエキスパートであり、初期段階から現場を組み上げる縁の下の力持ちなのです。

先輩

手に職をつけたい、きっかけはテレビ

就職に当たり、「なにか手に職をつけたい」と常々考えていました。

何気なく見ていたテレビで左官職人の仕事を紹介していて、まさにこれだと思ったのが、この仕事に就いたきっかけです。

テレビ画面から、ものづくりの楽しさやおもしろさが伝わってきたことを覚えています。

左官職人になり15年目になりますが、下積み期間は長く、つらい日々もありました。

なかなか、先輩たちのようにうまくはいきませんでしたが、いろいろな経験をすることによって、自然と技は身につきました。

感覚的な仕事、毎日が勉強

15年の経験があるとはいえ、仕事も毎回同じではないので、まだまだやったことのない作業もたくさんあります。
それだけにとても奥深く、今でも毎日が勉強だと思っています。

左官の仕事は非常に感覚的なもので、「見て覚えろ。口で言っても分からない」と言われます。
失敗から学び、毎日が向上の日々。これが現場という環境です。
その分、できなかったことができるようになると、本当にうれしいものなんです。

正直なところ、左官の仕事をおもしろいと思ったのは入職して5.6年過ぎてからです。
それまではつらいと思うことの方が多かったですね。
どんな仕事もそうでしょうが、忍耐力は求められます。

先輩2

決められた手順やルールを守る

特に現場環境で昔と違うところといえば、やはり危険に対する配慮でしょう。
危険な仕事だと思われることもありますが、決められた手順や現場のルールをきちんと守っていれば、そんなことはありません。

ゼネコンを始めとした上流の建設会社は、一般社会的なモラルや規範に則った現場改革を強く推し進めています。
それが社会保険の完備だったり、安全用具の徹底につながっているわけです。

道具だけでなく、最近は建設機械も進化していますから、安全装置やケガ防止の仕組みは本当に優れたものが多いです。
誤動作でケガした、なんて話はここ10年近く聞いていません。

危険につながる可能性のある業務だからこそ、万全の備えを怠らない姿勢があるのです。

資格を取得すれば仕事の幅が広がる

取得すべき資格もたくさんあります。
私は研削、砥石、高所作業車の資格を既に取っています。
今年は左官1級の技能検定を受検します。

また、職長教育や安全衛生責任者教育も受講する予定です。
資格がなければできない作業もあり、言い換えれば、資格を持つことで仕事の幅が広がります。
いずれは、登録左官基幹技能者や建設マスター(優秀施工者国土交通大臣顕彰者)も目標にしています。

自分自身のレベルアップのためにも、いろいろな資格の取得にチャレンジしていこうと思っています。

現場は1つ、和を大切に

建設現場では「働くみんなが和を大切にして、1つになること。そして、明るく元気に働けるような雰囲気づくり」に努めています。
それが安全に安心して働ける快適な職場づくりにつながります。

塗り壁を仕上げたときの達成感や喜びを、若い人たちも得られるように技能を伝えていきたいと思います。

先輩3

「左官職人になりたい」という思いを
周囲のみんなが応援してくれた!

もともと父親が左官職人でした。
子供のころから日常的に見ていた職人の姿ですが、いつのころからか「かっこいいなぁ」と思うようになったんです。

左官の仕事は最後の仕上げまでをフォローするので、自分がやった仕事が後々に残ります。
そこが魅力だと思いました。

先輩5

親方や先輩から技術を受け継ぐ世界

左官職人にとって命の次に大事な道具がコテですが、最初はどれを買っていいのか分かりません。
先輩の職人さんに聞いてみたら、皆さんから「これ使ってみな」ってコテをプレゼントされて感激しました。みんな本当に優しいんです。

肝心の技術の習得については、親方や先輩から技術を受け継ぐのが当たり前、といった風潮があります。
基本的に“習うよりも慣れろ”の世界ですね。
職人さんは無口の方が多く、雄弁に話すよりも「俺のやっている仕事を見て学べ、技術を盗め」といった雰囲気ですが、聞けばちゃんと教えてくれるから大丈夫です。

ぼくの祖父のくらいの年代の人もいて、知らない人から見たら、孫とおじいちゃんの組み合わせに思うかもしれませんw

先輩8
先輩7

監督さんからOKが出るまでは気が休まらない

一番大変だと思うのが、季節や天気、気温・湿度などによって作業時間や仕事の後の養生など大きく変わってくること。
例えば冬場だと乾きが悪く、夏場は逆に早く乾きすぎる。

乾くまでの時間も一定ではないし、なかなか仕上げが決まらずに泣きたくなることもありますよ。
まさに自分との闘いですね。
でも、監督からOKが出て先輩に「いい出来だ!」と褒められると最高の気分です!

先輩9

募集要項

応募資格 学歴不問!
未経験歓迎!
経験者優遇!
年齢40歳まで
※長期キャリア育成のため
職種 左官工
雇用形態 正社員
勤務形態 8:00~17:00
休日 日祝
休暇 GW
夏季休暇
年末年始
※現場により変動
勤務地 〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3367-5
勤務エリア 主に大阪、近畿一円、直行直帰
給与 8,000円~/日給
※経験、年齢により優遇します
社会保険 ★完備しています★
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金保険
諸手当 ガソリン、高速代、駐車料金すべて負担
残業手当
福利厚生 健康診断
応募方法 弊社の採用情報を最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ご応募の受付は、<Web応募>か、<電話応募>で受付させていただいております。

【1】Web応募の場合
下の『リクルート』バナーよりお進みいただき、必要事項をご記入の上、送信してください。

【2】電話応募の場合
「Webサイトを見ました」と、お気軽にお電話ください。

担当者:072-264-4369/採用担当者
面接地:勤務地に同じ